2017.11.30

教え方の基本『TWI』で社員教育!

今日、11月30日は「いいみらい」で 年金の日なのだそうです。 あなたは、 どんな未来を想像されますか?

「コツ」に注目する!

覚えることが苦手な人は… 「コツ」を意識していません。 色んなことには、「コツ」があります。 うまくやる「コツ」 簡単にやる「コツ」 間違えなくやる「コツ」 手早くやる「コツ」 でも、 「コツ」があることを強く認識していないと、 「コツ」があることすら忘れています。 そして、 教わった情報のうち どれが重要な情報なのかを、 「整理」せず 「理解」しないまま 覚えようとしてしまいます。

情報を「整理」するとは?

情報を「整理」するとは? 要らない情報を「捨てる」ことです。 思い切って 使うものだけ残して、 「捨てる」ことです。 整理とは、 『いるものといらないものを分け、  いらないものを捨てる』 ことです。 自分の覚えられる量を、 はるかに超えた情報を持っています。 だから、まず、 要らないものを捨てる「整理」が 先なのです。

教える側が、まず「整理」する

実は、 教える側が 教えることを「整理」することが 大切なんです。 TWIでは、「作業分解」という手法を使って 手順とコツを絞り込んでから教えます。 TWI=Training Within Industry            for Supervisors ※監督者の方々のための企業内訓練 これは、本当に効果的な手法で、 私たちも教えるときの基本にしています。 覚えることが苦手な社員に 教えるコツは、 教える内容を「整理」することです。 うまくやる「コツ」 簡単にやる「コツ」 間違えなくやる「コツ」 手早くやる「コツ」 に絞り込んで教えることです。

コツを理解したか質問する

私 …この仕事の「コツ」は? 社員…●●です。 私 …その理由は? 社員…ココに注意するのは、    ●●だからです。 ぜひ試してみてください!
90分間無料相談

一覧ページに戻る

全国からお問い合わせ受付しております!

お急ぎの場合には、お電話にてご連絡ください。
「ホームページを見て電話しました」とお伝え頂くと助かります。
もし、お悩みのことがあるならスグにお電話ください。トラブルや問題解決は早い程、効果的です。

  • 0120-606-241 受付時間:10:00〜18:00(土日祝除く)

    個人の方からの相談は受け付けておりません

  • 90分間無料相談