7月も今日で終わりですね。
今月も忙しく、充実した1ヶ月でした。 あなたは、
いかがでしたか?おしゃべり禁止!
以前、
ロームは、おしゃべり禁止でした。 おしゃべりすると
スグに注意しました。 当時は、私が絶対的なボスで… 「専制君主」でした。 ピリピリ、緊張感が走る職場でした。 優秀な社員は多かったものの、
定着率は低かったです。 資金繰りが厳しく、
コスト意識が強くなり… 2~3秒のおしゃべりが
ムダに感じていました。 ・リーダーシップの本
・労務管理の本
・モチベーションアップの本 など、
ときどき手にはしていましたが、 正直、その効果は半信半疑でした。
あまり興味もありませんでした。ゆる~い職場は
では、
ペチャクチャおしゃべりしている
ヒマな職場は、面白いでしょうか? 私は、全くつまらないと思います。 そもそも仕事は、
今日も頑張ったな~とか
やり遂げたな~という
達成感が味わえないと
ちっとも面白くないからです。 職場には、
ピリッと緊張した雰囲気と
和やかな楽しい雰囲気の
両方が必要です。 目標が明確でない、
ゴールがない、ゆる~い職場は、
全く面白くありません。オンとオフ
楽しく、やりがいを感じる職場で働きたい。 休憩時間には、雑談で花開く職場がいい。 オンとオフのリズムを作る。 雑談タイムには、
社長もリーダーも参加する。 シ~ンとした仕事に集中する時間と
ワ~ッと盛り上がる時間。 やる気に満ちて、
イキイキ楽しそうに
スタッフがお客様のために働く! その効果は、
2倍、3倍にもなると思います。 あなたは、
どう思われますか?お奨め助成金 労働時間適正化
従業員の力の引き出し方や
労務管理は、ちょっとしたコツがあります。 やり方を
ちょっと変えてみませんか? 時代は少しずつ変わっています。 今まで通りのやり方は
だんだん通用しなくなります。 私たちの仕組みを取り入れて、
楽しい職場を作りながら、
「生産性」をアップしませんか? 【効果】
・労働時間の短縮
・生産性のアップ
・モチベーション向上
・能力アップ
・会議の短縮 お申込みがまだの方は、
添付の申込書を印刷して
FAXでお申込み下さい! 助成金申込書はこちらをクリック!
コメントを残す