社会保険労務士法人 ロームのお役立ち情報

2024.08.19

「節税と人材確保が叶う!企業型401kの活用法」

経営者の皆さま、優秀な人材を確保できず、経費削減のための具体的な対策が見つからないと感じていませんか?

従業員の離職率老後資金の不安に悩まされていませんか?

もしこれらの悩みを抱えているなら、この記事を読まないと大きな損をするかもしれません。ここで紹介する「企業型401k」の導入が、あなたの悩みを解決し、企業の成長飛躍的に促進するカギとなるのです。

企業型401kは、まだ導入率が低く、多くの企業でその効果が知られていない制度です。しかし、導入している企業では驚くほどの成果を上げています。この記事を読むことで得られる重要な内容は以下の3つです。

 

1.優秀な人材の確保と定着の方法:企業型401kは、従業員にとって魅力的な福利厚生制度であり、企業は優秀な人材を引きつけ、長期的に働いてもらうことが可能になります。

 

2.税制優遇による経費削減:企業型401kの導入により、社会保険料や所得税の負担が軽減され、会社全体の経費削減につながります。

 

3.従業員の老後不安解消:従業員が安心して働ける環境を提供することで、従業員満足度が向上し、結果的に生産性の向上や離職率の低下を実現します。

 

企業型401kは、導入企業の割合はまだ低いですが、その効果は既に実証されています。例えば、当社や当社の顧問先では、従業員が自らの資産形成に積極的に取り組むことで、会社全体の経済的安定と成長を支えています。また、金融リテラシーを向上させるための投資教育も同時に行うことで、従業員が経営に関心を持ち、自らの将来を見据えた資産運用ができるようになっています。

企業型401kの導入により、貴社は優秀な人材を確保し、従業員の定着率を高め、長期的な経営の安定を図ることができます。また、税制優遇を最大限に活用することで、経費削減も期待できるでしょう。

この記事を読んだ後、貴社が企業型401kを導入することで、経営の悩みが解消され、明るい未来が開けることを確信しています。従業員の満足度が向上し、優秀な人材が集まり、経費削減も実現する、そんな未来を一緒に目指してみませんか?企業型401kの導入を通じて、貴社の成長と繁栄を実現しましょう。

 

 

企業型401kの基本とメリット

企業型401kとは?

企業型401kとは、企業が導入し、従業員が自らの年金資産を拠出して運用する確定拠出年金制度です。掛け金は給与から天引きされ、運用商品も自分で選ぶことができます。

 

この制度のメリットは、掛け金が非課税社会保険料対象外であること、運用益も非課税であること、そして受け取り時に税額控除が適用されることです。これにより、従業員は効率的に資産を蓄積することができます。

 

また、企業型401kは、従業員の老後の経済的な安定をサポートするための重要なツールとなっています。企業側も福利厚生の一環として導入することで、従業員の満足度を高め、定着率を向上させることができます。

 

所得税・住民税・社会保険料の節約

企業型401kを活用することで、所得税、住民税、社会保険料がお得になる可能性があります。掛け金が給与から控除されるため、課税対象額が減るからです。

 

具体的には、掛け金が給与から差し引かれることで、課税対象額が減少し、その結果、所得税や住民税、さらには社会保険料も軽減されます。年間で数十万円の節税効果が期待できます。

 

この節税効果を最大限に活用することで、より効率的に資産を蓄積することができます。企業型401kは、節税効果資産形成の両方を実現するための強力なツールです。

 

企業型401kの導入状況

現在、日本の企業の約1.2%しか企業型401kを導入していません。100社中1社という割合ですね。大企業を中心に、導入されている状況です。

 

企業型401kは、従業員の採用、育成、定着の基本ツールとして非常に有効です。導入企業が少ない今だからこそ、導入を検討する企業にとっては大きなチャンスです。

 

iDeCoと企業型401kの違い

結論として、iDeCoと企業型401kの違いを理解することが、資産形成において重要です。理由は、それぞれの制度が持つ特性が異なり、適切な選択が将来の資産に大きな影響を与えるからです。

 

iDeCoは個人型確定拠出年金で、自分で掛け金を拠出し運用する制度です。

企業型401kは、企業が導入し、従業員が掛け金を拠出して運用する制度です。

具体的には、iDeCoは掛け金上限2万3,000円であるのに対し、企業型401k5万5,000円まで可能です。

 

さらに、iDeCoには社会保険料がかかる点も重要です。社会保険料は所得税や住民税とともに負担が増える要因となるため、積立金額に対する影響が大きいです。

企業型401kでは、この社会保険料がかからないため、節税効果がさらに高まります。

 

これらの違いを理解した上で、自分の状況や目標に最適な制度を選ぶことが重要です。

例えば、企業型401kの方が掛け金の上限が高いため、より多くの資金を積み立てることができ、将来の資産形成に有利です。また、社会保険料がかからないため、より効率的に資産を増やすことができます。

 

このように、iDeCoと企業型401kの特性をしっかりと理解し、自分に合った制度を選ぶことで、より効果的に資産を形成することが可能です。

 

 

金融リテラシーと投資教育の重要性

Design concept of annual summary analysis review report with calculator, saving, home finance calculating.

金融リテラシーとは?

金融リテラシーとは、お金に関する知識や判断力のことです。具体的には、資産運用税金保険などの基本的な知識を持ち、適切な意思決定ができる能力を指します。

 

この能力が高いと、将来の経済的な安定を確保するための適切な選択ができるようになります。例えば、適切な投資先を選び、リスクを管理することができれば、長期的な資産形成が可能となります。

 

金融リテラシーを高めるためには、日常的にお金に関する情報を収集し、学習することが重要です。これにより、将来の経済的な安定を確保するための基盤を築くことができます。

 

ロームの投資教育と成果

ロームでは、定期的に従業員に対して投資教育を行い、その成果を上げています。具体的には、従業員が企業型401kを活用して、資産形成に成功しています。

 

例えば、ロームの従業員の多くが毎月3万2,000円を積み立てており、その結果、長期的な運用で1億円を超える資産を形成することができています。これは、投資教育の成果と言えるでしょう。

 

このような事例は、他の企業にも参考になるでしょう。従業員の金融リテラシーを向上させるための投資教育を実施することは、企業全体の経済的安定を促進するために非常に重要です。

 

 

資産形成の具体例と計算方法

新卒女性が1億円を貯める方法

新卒女性が1億円を貯める方法は、毎月1万2,000円をS&P500に投資することです。理由は、長期的な運用で高いリターンが期待できるからです。

仮にS&P500に投資して、過去の運用利回りで運用できたとしたら、という仮定の話になります。

 

具体的には、毎月1万2,000円を48年間積み立てることで、総額1億146万円になります。これは、掛け金の合計が691万円であり、運用収益が9,254万円となる計算です。

 

この方法を実践することで、誰でも簡単に1億円を貯めることが可能です。新卒女性にとっても、将来の安定した経済基盤を築くための有効な手段と言えるでしょう。

 

30歳・40歳の掛け金例

30歳、40歳、それぞれの掛け金例を見てみましょう。年齢に応じた適切な積立金額を知ることで、効果的な資産形成ができます。

年齢

毎月の
掛け金

年間の
掛け金

社会保険料の節約

所得税・
住民税の節約

合計
節約額

実質負担額(月々)

元本

最終
資産

30歳

24,000円

288,000円

69,648円

24,300円

93,948円

16,171円

776万円

1億円

40歳

60,000円

720,000円

122,820円

73,800円

196,620円

43,615円

1,570万円

1億円

 

30歳の場合(仮にS&P500に投資し、過去の運用利回りで運用できた場合

毎月2万4,000円を積み立てることで、1億円を達成できます。

この場合、年収が500万円と仮定し、掛け金は年間で28万8,000円になります。

社会保険料の節約効果として、年間で6万9,648円所得税と住民税の節約効果として9万3,948円が見込めます。月々の計算では、毎月の積立額2万4,000円のうち7,829円が節約分として戻り、実質的な負担額は1万6,171円になります。

これを続けると、最終的に776万円の元本1億円に増える計算です。

 

40歳の場合(仮にS&P500に投資し、過去の運用利回りで運用できた場合

40歳で毎月6万円を積み立てると、1億円に達します。

ここで401kの上限である5万5,000円を401kに、残りの5,000円をNISAに積み立てます。年間66万円の掛け金に対して、社会保険料の節約効果は12万2,820円所得税で7万3,800円、合計で19万6,620円が節約できます。

月々の計算では、毎月の積立額6万円のうち1万6,385円が節約分として戻り、実質負担額は4万3,615円になります。結果、1,570万円の元本が1億円に増えるのです。

 

これらの掛け金例を参考に、自分の年齢と目標に応じた適切な積立金額を設定することが重要です。これにより、効率的に資産形成が進められます。効果的な資産形成には、早期の積立開始と適切なリスク管理が欠かせません。企業型401kの導入を検討し、自分に合った積立計画を従業員に教育しましょう。

 

長期投資のメリット

長期投資のメリットは、リスクを分散しながら安定したリターンを得られることです。理由は、長期間にわたる投資は、短期的な市場の変動に対して耐性があるからです。

 

例えば、100万円を1年間運用した場合、22回中6回は元本割れを起こす可能性があります。しかし、10年の長期投資では、元本割れのリスクが大幅に減少し、安定したリターンが期待できます。

 

このように、長期投資を行うことで、リスクを抑えつつ安定したリターンを得ることができます。資産形成においては、長期的な視点で投資を行うことが非常に重要です。

 

 

企業型401k導入による社長と社員のメリット

社長のメリットと福利厚生費の活用

企業型401kの導入により、社長にも大きなメリットがあります。理由は、役員報酬ではなく福利厚生費として運用できるため、税制上の優遇が受けられるからです。

 

具体的には、毎月55,000円を福利厚生費として運用することで、社会保険料や所得税、住民税が関係なくなります。さらに、経費として計上できるため、企業の経費削減にも繋がります。また、30年間8.62%で積み立てた場合は、約9千3000万円まで増やすことも可能です。

 

このように、企業型401kは社長にとっても非常に有利な制度です。積極的に活用することで、経済的なメリットを享受することができます。

 

 社員の老後不安解消と定着率向上

企業型401kの導入により、社員の老後不安が解消され、定着率も向上します。理由は、社員が安定した老後の資産を形成できるため、経済的な安心感が得られるからです。

 

具体的には、社員が毎月一定額を企業型401kに積み立てることで、老後の資産形成が進みます。これにより、経済的な不安が軽減され、社員のモチベーションも向上します。

 

このように、企業型401kは社員の満足度を高め企業の定着率向上にも寄与します。導入することで、企業全体の経済的な安定を実現することができます。

 

 

まとめと今後のステップ

企業型401kで資産1億円を目指すポイント

このように企業型401kを活用することで、効率的に資産を増やすことができます。

 

具体的には、毎月一定額を企業型401kに積み立てることで、長期的な資産形成が進みます。この節税効果を最大限に活用することで、将来の経済的な安定を確保できます。

今すぐ始めることが重要です。

 

専門家のサポートの重要性

専門家のサポートを受けることで、資産形成がより確実になります。

具体的には、年金制度に詳しく社会保険制度での節約術に長けている、社労士ファイナンシャルプランナー相談することで、自分に最適な資産運用プランを立てることができます。これにより、リスクを最小限に抑えつつ、最大のリターンを得ることができます。

 

このように、専門家のサポートを受けることで、安心して資産形成を進めることができます。積極的に専門家のアドバイスを活用しましょう。

 

 

ロームなら「企業型401k」導入についてサポートできます!

最後に、無料相談の案内です。企業型401kや資産形成に関する疑問や悩みがある方は、ぜひロームの無料相談を活用してください。

ロームでは、電話、Zoomにて個別無料相談を実施しています!

今すぐ行動を起こし、安定した経済基盤を築きましょう。

社会保険労務士法人ロームでは人事労務などさまざまなサポートを行っています。

ぜひ、お気軽にお問合せください。

 

90分間無料相談

一覧ページに戻る

全国からお問い合わせ受付しております!

お急ぎの場合には、お電話にてご連絡ください。
「ホームページを見て電話しました」とお伝え頂くと助かります。
もし、お悩みのことがあるならスグにお電話ください。トラブルや問題解決は早い程、効果的です。

  • 0120-606-241 受付時間:10:00〜18:00(土日祝除く)

    個人の方からの相談は受け付けておりません

  • 90分間無料相談
業務拡大につき積極採用中! 90分間無料相談受付中