やってしまいました。
勇み足です。
さすがに、緊急開催は・・・。
今回、急いで、
助成金セミナーを開催したのは、
勤務間インターバルの人気に
火がつきそうだからです。
というのは、比較的、簡単な要件で、
就業規則が4分の3のコストで作成できるから
です。
私の読みが違って・・・
正直、人気が出ないと思い、
本格的な残業コンサルで
お役に立とうと準備していた
矢先・・・
人気に火が・・・
そこで急遽、助成金セミナーを
開催することになりました。
終業と始業の時刻を9時間、空けること
人手不足を解消したり、
残業時間を減らして
労働条件の良い会社を作りたい方に
向けたお話です。
就業規則の見直しや
社労士のコンサルを
受けたい方に
最適な助成金です。
今日は午前7時に
出社しました。
昨日は、午後8時(20時)に帰ったので…
勤務間インターバルは、
(7時+24時)-20時=11時間
11時間です。
勤務間インターバルとは,
労働の終了から
次の労働開始までの「休息期間」
のことです。
始業終業の時刻 8:00~17:00
勤務間インターバル 9時間
深夜0時まで勤務した場合、
始業8時 → 0時+9時間で
9時に出社すれば良いとする制度です。
従業員の半数超を対象に、
休息時間数 9時間以上の
勤務間インターバルを新たに導入すると
その費用の4分の3が助成される
制度ができました。
【新規導入の助成金の上限】
インターバル 11時間以上 50万円
インターバル 9時間以上 40万円
残業時間の削減、
労務リスクを減らして
良い会社をつくりたい
社長様!
労務士の知恵とノウハウを
お得に導入するチャンスです。
【明日に続く】
助成金活用セミナーの
開催日を追加しました。
まだお申込みでない方は、
添付の申込書を印刷して
FAXで是非お申込み下さい。